10月のぷろぺら商店の予定をお知らせします。
気になるものが有りましたらぜひおいでくださいませ!
(タイトルがリンクになっているものもあります。)
10月1日(土)~30日(日)10:00~16:00
奇人館 その道を極めた人たち
(戸沢村:蔵岡3008−1道の駅 とざわ「高麗館」)
その人たちの歩んで来たエピソードと共に集めたり作ってきたモノを展示します。
ファミコンソフト全種類、撮りためたポラロイド写真、先生がわかってくれない学校の宿題、レトロガチャガチャ、もらい続けためた生活道具、球体関節人形、その他たくさんの極めたヒトのモノとそのストーリーを展示します。
全てが効率化のために回っている社会の中でも、それと関係なく自分の世界を築いている人たちがいます。この社会の中で自分の道を進むということは勇気が必要であり、不便でもあるかもしれません。
しかし何らかの理由で、その突き進む道、自分のあるべき姿を追い求めて来た姿を他者に表現し、現代社会、そして未来に生きる人たちに勇気を与えたい。そんな現代社会の中では奇人と呼ばれるかもしれない、でもそれはきっと未来に必要な要素があると私たちは思っています。
ぷろぺら商店では、買った物や、もらった物、教えてもらいながら作ったものなどを展示しています。このたび「奇人」に認定されました。
10月9日(日)10:00~17:00くらい
よねおりかんこうセンター秋のふれあい市
(高畠町:大字福沢7-1072)
似顔絵を描きます。おコメすくいや、ちびっこコーナーなど楽しいイベントがあります。
※よねおりかんこうセンター秋のふれあい市は、10/8.9.10の三日間のイベントです。
10月14日(金)~16日(日)
第16回みやぎ村田町蔵の陶器市
(宮城県村田町:蔵の町並み)
10月14日(金)午前10時~午後5時30分
10月15日(土)午前10時~午後5時30分
10月16日(日)午前10時~午後4時江戸時代後期から昭和初期にかけて様々な商いを行った町有数の豪商・村田商人「やましょう」を含む店蔵と空店舗に宮城県はもとより東北・関東中心の陶芸家 80窯以上が一堂に介し、陶器の展示・販売が行われます。ぜひ、ご来町ください!
毎年楽しみにしているイベントです。今回のテーマは「紅花」だそうです。
10月14日(金)~11月3日(木祝)10:00~17:30
やまがた猫びより
(山形市:本町1丁目5−19山形まなび館)
「猫」にちなんだ体験コーナーやショップ、展示などを開催します。
猫関連商品を展示販売します。
また、「陶芸でネコの一輪挿しを作ろう!」というワークショップもします。
10月23日(日)①13:00~14:30 ②15:00~16:30で、山形まなび館さんに申込みが必要です。
申込み詳細などのリンクはここをクリック
10月22日(土)~30日(日)10:00~17:00
このへんの陶芸家たち
(南陽市:MIYAUCHI2632)
第9回目となる今回の展示会は、白鷹町を飛び出して、南陽市宮内にて開催いたします!!
7組の作家の作品を展示販売いたします。新しい会場、とても楽しみです!
カフェスペースもありますのでゆっくり楽しんでいただけるかと思います。
ぜひお越しください^^
樋口昌弘 太田智子 深山工房つち団子 佐藤シオ
後藤昌彦 嵐田隆志 ぷろぺら商店
10月30日(日)10:00~16:00
お寺でこんにちは、こんばんはvol.3
(山形市:称念寺)
入場料 前売り1,500円 当日1,700円
開場 14:00 開演 15:00
4組のライブ、6件の出店、1組の展示と、2つのワークショップ
ぷろぺら商店は、似顔絵と、雑貨的なものを持っていく予定です。